コンテンツへスキップ
八ケ岳森林文化の会ホームページ

森づくり部会 森林観察学習部会
  • Home
  • 会の紹介
  • 活動の紹介
    • 森林に入って、学び楽しみましょう
    • 森林の恵みを活用しましょう
    • 森林を整備します
  • 活動(イベント)
    • 募集
    • 報告
    • 年間プログラム一覧
  • お知らせ
    • 会員へのお知らせ
    • 一般へのお知らせ
    • 間伐作業の連絡
  • 入会案内
    • 会員になって一緒に活動する
    • 活動(イベント)に参加する
    • 活動に寄付する
    • お問い合わせ
  • みんなの広場
コンテンツへスキップ
八ヶ岳森林文化の会ホームページ > 活動計画・報告

活動計画・報告 (募集、報告)


6月27日 市民の森 池周辺の危険木除去
2020年7月1日 報告 森林の整備

6月27日 市民の森 池周辺の危険木除去

池の中に倒れ込んだアカマツや、池周辺の散策路の上で折れたアカマツの除去を行いました。

6月21日 製材研修会
2020年7月1日 報告 森林の恵み

6月21日 製材研修会

約2年前に元会員から寄贈を受けた、大径木ナラ材の製材を行いました。

今、市民の森では!6月
2020年6月30日 報告 自然観察会

今、市民の森では!6月

今の季節、つるを伸ばし始めたイケマの葉を裏返して見ると、アサギマダラの小さな白い卵、小さい斑模様の幼虫に出会えます。

今、市民の森では!5月
2020年6月5日 報告 自然観察会

今、市民の森では!5月

今の季節、市民の森に限らず、どこの野辺でもムラサキケマンが盛んに咲いています。
今回は、ムラサキケマン(紫華鬘)です。

6月7日~14日 炭焼き体験講習会 参加者募集
2020年4月26日 募集 森林の恵み ★中止

6月7日~14日 炭焼き体験講習会 参加者募集

茅野市「市民の森」の間伐材のコナラ(炭材)、カラ松(燃材)を活用した炭焼き体験講習会です。

今、市民の森では!4月
2020年4月25日 報告 自然観察会

今、市民の森では!4月

湿った沢沿いの小径の散策路をグランドカバーのように覆う凄い数の実生
今回は、ウワミズザクラ(上溝桜)です。

5月24日 春の薪づくり講習会 参加者募集
2020年4月18日 募集 森林の恵み ★中止

5月24日 春の薪づくり講習会 参加者募集

チェーンソーと薪わり機の安全な操作方法を学び、間伐材で薪づくりを体験します。

5月17日 講演会(定期総会) 聴講者募集
2020年4月18日 募集 講演会・研修会 ★中止

5月17日 講演会(定期総会) 聴講者募集

昆虫たちの面白い姿、生き方、おもしろいしぐさ、予想もしない不思議なこと、その知らない世界を楽しく語ります。

5月7日~次年2月 森林文化学習会 メンバー募集  【再記載】
2020年4月2日 募集 学習会 ★終了

5月7日~次年2月 森林文化学習会 メンバー募集 【再記載】

森林文化の一環として古代人類が環境とどう係わってきたか?を知り、私達が現在営んでいる物質エネルギー文明の問題点を探りどう切り替えが出来るか?を学習してみたいと思います。

今、市民の森では!3月
2020年4月2日 報告 自然観察会

今、市民の森では!3月

今、市民の森は冬休みなので、今年出会った動植物を中心に、それにまつわる話を掲載します。
今回は、ミズタマソウ(水玉草)です。

投稿ナビゲーション

前のページ 固定ページ 1 … 固定ページ 39 固定ページ 40 固定ページ 41 … 固定ページ 49 次のページ

活動一覧

  • お知らせ
  • 募集
  • 報告

年間プログラム

年間プログラム一覧

活動(イベント)

  • 森林に学ぶ

    • 自然観察会
    • 自然でリラックス
    • 子供たちの自然体験
    • 月例観察会
    • 講演会・研修会
    • 学習会
  • 森林の恵み

  • 森林の整備

  • Home
  • 会の紹介
  • 活動の紹介
    • 森林に入って、学び楽しみましょう
    • 森林の恵みを活用しましょう
    • 森林を整備します
  • 活動(イベント)
    • 募集
    • 報告
    • 年間プログラム一覧
  • お知らせ
    • 会員へのお知らせ
    • 一般へのお知らせ
    • 間伐作業の連絡
  • 入会案内
    • 会員になって一緒に活動する
    • 活動(イベント)に参加する
    • 活動に寄付する
    • お問い合わせ
  • みんなの広場

私たちは、このような活動を通じて人と森林との新たな関係を作り出し、豊かな森林を次世代にバトンタッチしたいと願っています。

八ヶ岳森林文化の会ホームページお問い合わせ / サイトマップ
Copyright 2008-2021 Yatsugatake Shinrin Bunka no Kai. All rights reserved.footer