コンテンツへスキップ
八ケ岳森林文化の会ホームページ

森づくり部会 森林観察学習部会森林整備事業部
  • Home
  • 会の紹介
  • 活動の紹介
    • 森林に入って、学び楽しみましょう
    • 森林の恵みを活用しましょう
    • 森林を整備します
  • 活動(イベント)
    • 募集
    • 報告
    • 年間プログラム一覧
  • お知らせ
    • 会員へのお知らせ
    • 一般へのお知らせ
  • 入会案内
    • 会員になって一緒に活動する
    • 活動(イベント)に参加する
    • 活動に寄付する
    • お問い合わせ
  • みんなの広場
コンテンツへスキップ
八ヶ岳森林文化の会ホームページ > 森林の恵み

森林の恵み


3月21日 きのこの菌打ち講習会 参加者募集
2021年2月28日 募集 森林の恵み, 森林の整備 ★募集中

3月21日 きのこの菌打ち講習会 参加者募集

菌打ち講習会は、茅野市環境課からの委託事業です。一般参加を、茅野市が募集を行っています。詳細は「広報ちの」3月号をご覧ください。

11月8日 きのこ原木づくり
2020年12月1日 報告 森林の恵み

11月8日 きのこ原木づくり

来春の「きのこの菌打ち講習会」の準備のため、財産区の方と伐倒するナラ立木を事前確認し、ほだ木作りを行いました。

10月11日 秋の薪づくり講習会
2020年10月31日 報告 森林の恵み

10月11日 秋の薪づくり講習会

台風一過で、朝もやの中、秋の薪づくり講習会を開催しました。コロナ禍で密を防ぐ対策をしての実施でした。

10月11日 秋の薪づくり講習会(茅野市共催) 参加者募集
2020年10月2日 募集 森林の恵み ★終了

10月11日 秋の薪づくり講習会(茅野市共催) 参加者募集

10月11日(日)茅野市「市民の森」吉田山の間伐材を玉切りし、薪材作成の講習を行います。

6月21日 製材研修会
2020年7月1日 報告 森林の恵み

6月21日 製材研修会

約2年前に元会員から寄贈を受けた、大径木ナラ材の製材を行いました。

6月7日~14日 炭焼き体験講習会 参加者募集
2020年4月26日 募集 森林の恵み ★中止

6月7日~14日 炭焼き体験講習会 参加者募集

茅野市「市民の森」の間伐材のコナラ(炭材)、カラ松(燃材)を活用した炭焼き体験講習会です。

5月24日 春の薪づくり講習会 参加者募集
2020年4月18日 募集 森林の恵み ★中止

5月24日 春の薪づくり講習会 参加者募集

チェーンソーと薪わり機の安全な操作方法を学び、間伐材で薪づくりを体験します。

11月3日 会員投稿
2019年11月9日 お知らせ 会員へのお知らせ, 森林の恵み

11月3日 会員投稿

ソーチェーンが切れる要因について、販売店に聞きましたので報告します。

9月29日 秋のチェーンソー基礎操作講習会
2019年11月4日 報告 森林の恵み

9月29日 秋のチェーンソー基礎操作講習会

一般参加者は、10年ほどチェーンソーをご利用で基本を含め確認したいとの事で参加でした。

10月13日 秋の薪づくり講習会(中止)
2019年10月13日 報告 森林の恵み

10月13日 秋の薪づくり講習会(中止)

台風接近のため中止しました。

投稿ナビゲーション

固定ページ 1 固定ページ 2 固定ページ 3 次のページ

活動一覧

  • お知らせ
  • 募集
  • 報告

年間プログラム

年間プログラム一覧

活動(イベント)

  • 森林に学ぶ

    • 自然観察会
    • 自然でリラックス
    • 子供たちの自然体験
    • 月例観察会
    • 講演会・研修会
    • 学習会
  • 森林の恵み

  • 森林の整備

  • Home
  • 会の紹介
  • 活動の紹介
    • 森林に入って、学び楽しみましょう
    • 森林の恵みを活用しましょう
    • 森林を整備します
  • 活動(イベント)
    • 募集
    • 報告
    • 年間プログラム一覧
  • お知らせ
    • 会員へのお知らせ
    • 一般へのお知らせ
  • 入会案内
    • 会員になって一緒に活動する
    • 活動(イベント)に参加する
    • 活動に寄付する
    • お問い合わせ
  • みんなの広場

私たちは、このような活動を通じて人と森林との新たな関係を作り出し、豊かな森林を次世代にバトンタッチしたいと願っています。

八ヶ岳森林文化の会ホームページお問い合わせ / サイトマップ
Copyright 2008-2019 Yatsugatake Shinrin Bunka no Kai. All rights reserved.footer