コンテンツへスキップ
八ケ岳森林文化の会ホームページ

森づくり部会 森林観察学習部会森林整備事業部
  • Home
  • 会の紹介
  • 活動の紹介
    • 森林に入って、学び楽しみましょう
    • 森林の恵みを活用しましょう
    • 森林を整備します
  • 活動(イベント)
    • 募集
    • 報告
    • 年間プログラム一覧
  • お知らせ
    • 会員へのお知らせ
    • 一般へのお知らせ
    • 事業部 間伐作業の連絡
  • 入会案内
    • 会員になって一緒に活動する
    • 活動(イベント)に参加する
    • 活動に寄付する
    • お問い合わせ
  • みんなの広場
コンテンツへスキップ
八ヶ岳森林文化の会ホームページ > 子供たちの自然体験

子供たちの自然体験


7月25日 子供たちの森の体験
2021年8月2日 報告 子供たちの自然体験

7月25日 子供たちの森の体験

連日暑い日が続いているのと、参加子供の年齢が低いので、範囲を第一駐車場から水車小屋の間として、ゆっくり巡りながら、4家族計16人の参加で虫探しに挑戦しました。

7月25日 子供たちの森の体験 参加者募集
2021年6月29日 募集 子供たちの自然体験 ★終了

7月25日 子供たちの森の体験 参加者募集

子供たちの夏休みに合わせて、子供たちと一緒に家族でのんびり昆虫、小動物、植物など、森の観察はいかがですか。

9月27日 豊平小学校 教材製作
2020年10月2日 報告 子供たちの自然体験

9月27日 豊平小学校 教材製作

豊平小学校から依頼された縄文のアンギン編み機36セット(1セット:台2脚、コモヅチ10個)の製作が完了しました。

ガイド派遣事業(ボーイスカウト)7月
2020年8月1日 報告 子供たちの自然体験

ガイド派遣事業(ボーイスカウト)7月

今年はビーバー隊6名の他にスカウト体験5名の子供たち、また隊長や父母の皆さん合わせて21名の参加がありました。前半は植物の葉っぱ集め、後半は昆虫採集を実施しました。

10月15日 木育クラフト体験
2019年11月5日 報告 子供たちの自然体験

10月15日 木育クラフト体験

米沢小学校で緑の少年団の活動として、ヒノキの間伐材を利用した鉛筆立て作りを実施しました。

10月11日 米沢小学校 学校林自然木工体験
2019年11月4日 報告 子供たちの自然体験

10月11日 米沢小学校 学校林自然木工体験

米沢小学校から、学校林を利用した自然観察と間伐材を利用して木工体験を行うために講師派遣依頼がありました。

9月1日 米沢小PTA親子ふれあい講座
2019年9月16日 報告 子供たちの自然体験

9月1日 米沢小PTA親子ふれあい講座

米沢小学校PTAが主催する「親子ふれあい講座(木工)」で、世界に1つだけの時計が沢山出来上がりました。

8月2日 諏訪地区みどりの少年団交流集会
2019年9月7日 報告 子供たちの自然体験

8月2日 諏訪地区みどりの少年団交流集会

昨年度の富士見町での開催に続き今年も、当会はクラフト担当として参加しました。

ちの旅「市民の森でいきもの探し」8月
2019年8月30日 報告 子供たちの自然体験

ちの旅「市民の森でいきもの探し」8月

始まりました。「ちの旅」の一つのアクティビティ“みんなの里山「市民の森」で いきもの探し”。

7月28日 子供たちの森の体験
2019年8月7日 報告 子供たちの自然体験

7月28日 子供たちの森の体験

元気パワーの昆虫採集大好き家族が大集合、接近する台風もしばし足踏み。

投稿ナビゲーション

固定ページ 1 固定ページ 2 次のページ

活動一覧

  • お知らせ
  • 募集
  • 報告

年間プログラム

年間プログラム一覧

活動(イベント)

  • 森林に学ぶ

    • 自然観察会
    • 自然でリラックス
    • 子供たちの自然体験
    • 月例観察会
    • 講演会・研修会
    • 学習会
  • 森林の恵み

  • 森林の整備

  • Home
  • 会の紹介
  • 活動の紹介
    • 森林に入って、学び楽しみましょう
    • 森林の恵みを活用しましょう
    • 森林を整備します
  • 活動(イベント)
    • 募集
    • 報告
    • 年間プログラム一覧
  • お知らせ
    • 会員へのお知らせ
    • 一般へのお知らせ
    • 事業部 間伐作業の連絡
  • 入会案内
    • 会員になって一緒に活動する
    • 活動(イベント)に参加する
    • 活動に寄付する
    • お問い合わせ
  • みんなの広場

私たちは、このような活動を通じて人と森林との新たな関係を作り出し、豊かな森林を次世代にバトンタッチしたいと願っています。

八ヶ岳森林文化の会ホームページお問い合わせ / サイトマップ
Copyright 2008-2021 Yatsugatake Shinrin Bunka no Kai. All rights reserved.footer