1月24日 冬の研修会 参加者募集
八ヶ岳、及びこの地域の地形地質を知るために、八ヶ岳総合博物館が所蔵する岩石からその成り立ちを学ぶことを企画します。
八ヶ岳、及びこの地域の地形地質を知るために、八ヶ岳総合博物館が所蔵する岩石からその成り立ちを学ぶことを企画します。
小山明人さん(八ヶ岳総合博物館市民研究員キノコ講師)をお招きし、基本に返りキノコについて少しお勉強しようと思います。写真はタマゴタケ(左)ベニテングタケ(右)
下諏訪町秋宮から鎌倉街道ロマンの道を経由して春宮の万治の石仏まで、観光ガイドさんといっしょにパワースポットめぐり。
昆虫たちの面白い姿、生き方、おもしろいしぐさ、予想もしない不思議なこと、その知らない世界を楽しく語ります。
森林文化の一環として古代人類が環境とどう係わってきたか?を知り、私達が現在営んでいる物質エネルギー文明の問題点を探りどう切り替えが出来るか?を学習してみたいと思います。
新緑の森の中には、食べられる野草がたくさんあります。山菜を捜すポイント、食毒、効用、調理法を学び、そして、みんなで調理して、春の恵を味わいます。