森林文化学習会 8月
8月はコロナ感染拡大防止の観点で、中止しました。「生物多様性への理解」をテーマに、今年度前半は、鷲谷いずみ著「絵でわかる生物多様性」を学習しています。
8月はコロナ感染拡大防止の観点で、中止しました。「生物多様性への理解」をテーマに、今年度前半は、鷲谷いずみ著「絵でわかる生物多様性」を学習しています。
「生物多様性への理解」をテーマに、今年度前半は、鷲谷いずみ著「絵でわかる生物多様性」を学習します。今月は第3.4章 生物多様性の危機と人間の活動、絶滅のプロセスとリスクを学習しました。抜粋は”4.1 絶滅に向かう過程と小さな個体群”です。
「生物多様性への理解」をテーマに、今年度前半は、鷲谷いずみ著「絵でわかる生物多様性」を学習します。今月は第2.3章 生物多様性の形成と維持、生物多様性の危機と人間の活動を学習しました。抜粋は”2.4 種分化とエコタイプ”です。
「生物多様性への理解」をテーマに、今年度前半は、鷲谷いずみ著「絵でわかる生物多様性」を学習します。今月は第1章 生物多様性ってなに?を学習しました。抜粋は”1.1 生物多様性とは”です。
10月からの教本は更科功著「美しい生物学講義」発行ダイヤモンド社で、今月は第15章から第17章までを学習しました。抜粋は”第16章 花粉症はなぜ起きる ”です。
10月からの教本は更科功著「美しい生物学講義」発行ダイヤモンド社で、今月は第13章から第14章までを学習しました。抜粋は”第14章 進化と進歩 ”です。
10月からの教本は更科功著「美しい生物学講義」発行ダイヤモンド社で、今月は第9章から第12章までを学習しました。抜粋は”第9章 植物は光を求めて高くなる”です。
10月からの教本は更科功著「美しい生物学講義」発行ダイヤモンド社、第1章から4章までを学習しました。抜粋は”第3章 生物を包むもの”です。