2023年11月27日

月例観察会 11月

今回のコースは、第一駐車場→野鳥の小径→池→南コース→第一駐車場にしました。樹種による紅葉・黄葉の色の違いでの樹木の観察ができました。オオムラサキの幼虫も観察ができ、来年の成虫観察の期待を持ちました。14日には1年を振り返る「纏め会」を実施しました。

2023年10月31日

10月21日 森林文化見学会

今回の森林文化見学会として木祖村水木沢天然林の一日バスツアーを参加者18名で実施しました。「原始の森コース」の見学、仲秋の森の中の道はトチノキやホオノキ、ブナ、ミズナラ、マルバカエデ、ムシカリ等の落ち葉で埋まっていました。

2023年10月31日

森林文化学習会 10月

森林生態系を構成する土壌について理解を深めるため「森を支える土壌の世界」有光一登著 林業改良普及双書発行を使います。今回は「第6章 土壌を保全するために」の第22話を抜粋して掲載します。

2023年10月31日

月例観察会 10月

今回のコースは、第一駐車場→頂上→中央コース→池→南コース→第一駐車場でした。頂上までは好天でしたが、昼食をとって、中央コースの途中で急に雨が降り出し、ボコボコ発生しているハナイグチも採らずに池の四阿に駆け込みました。