森林観察学習部会の活動
森を観察しよう
森を知る事は、森を守る事、環境を守る事に直結します。 子供から大人まで多くの市民が森を楽しめるよう私たちは色々な観察会を茅野市“市民の森”で行っています。樹木、 野鳥、草花、動物、等の四季折々の姿、役割を観察し森林 から癒しも頂きます。加えて八ヶ岳山麓、県内外の森林へも足を運び観察し参考にします。
「いろいろな観察会」
森を知る事は、森を守る事、環境を守る事に直結します。 子供から大人まで多くの市民が森を楽しめるよう私たちは色々な観察会を茅野市“市民の森”で行っています。樹木、 野鳥、草花、動物、等の四季折々の姿、役割を観察し森林 から癒しも頂きます。加えて八ヶ岳山麓、県内外の森林へも足を運び観察し参考にします。
「いろいろな観察会」
<森林観察会> | <八ヶ岳観察会> | |
森に学ぼう
森をより理解するために、勉強会、講演会を実施します。
自然の仕組みや森林の多様性を理解し、森林資源の有効な 利用法を学ぶために幅広くテーマを選びます。
◎自然の仕組み、森林の多様性を理解しよう。
◎森林バイオマスの有効な利用方法を考えよう。
◎地域の風土、歴史を学び将来に生かそう。
「学習と展示、講演会」
「森について学びたい」、「森での動植物の営みを体感したい」 そう思ったら、お気軽にご参加下さい。
活動記録
平成30年度(2018)までの活動記録をリンク集に纏めます。
令和元年度(2019)以降は「活動一覧」ページの「報告」で検索できます。
市民の森での活動
今、市民の森は! |
現在の市民の森の様子をこのタイトルで、会の月報「事務局だより」毎号にも連載しています。 R01年度以降 H30年度 H29年度 H28年度 H27年度 H26年度 H25年度 H24年度 H23年度 H22年度 |
市民の森 月例観察会 |
市民の森を散策し、楽しみながら、生態観察をしよう! という気楽な会です。 R01年度以降 H30年度 H29年度 H28年度 H27年度 H26年度 H25年度 H24年度 H23年度 |
森林療法 |
日頃野外で活動することが制限されるであろう方と共に楽しめるプログラムを実施しています。 R01年度 H30年度 H28年度9月 H28年度 H27年度10月 H27年度5月 H26年度10月 H26年度7月 H26年度5月 H26年度7月 H25年度10月 |
森の散策路整備 |
間伐作業ででた枝葉を整理し、チップ化して散策路に敷く作業を行います。 散策路から見える景色が心地よく、歩きやすい散策路作りを目指します。 R01年度以降 H29年度 H28年度 H27年度 H26年度 |
ガイドブックの全ページをPDFで見ることができるようにしました。(2024.9.4) 茅野市 市民の森ガイドブック「市民の森に集う」はこちら 茅野市 市民の森ガイドブック2「森を楽しむ」はこちら 市民の森ガイドブック2の「観て楽しむ」をベースに、「植物・昆虫を観察しよう」ページを作りました。(2024.9.4) 「植物・昆虫を観察しよう」はこちら |
茅野市 市民の森ガイドブック「市民の森に集う」ができました。(2012.3.1) 茅野市 市民の森ガイドブック2「森を楽しむ」ができました。(2017.3.1) |
長年にわたる市民の森での観察を纏めた「市民の森のしおり」をベースに、茅野市 市民の森ガイドブック「市民の森に集う」を発行しました。 そして、多くの方にこの地方の森を楽しんで頂くための、私たちの提案として 2巻目のガイドブック「森を楽しむ」も発行しました。 「市民の森に集う」 目次 PDF(168KB) 「森を楽しむ」 目次 PDF(120KB) 入手方法はこちらをご覧ください。 |
「市民の森のしおり 花・実編 2010.4.20版」ができました。(2010.4.20) |
多年にわたる市民の森での観察会を通して、この森も植生豊かな森であることを知り、たくさんの感動を貰いました。この感動を、多くの人たちと共有しようと「市民の森のしおり花・実編」(A5 42ページ)を作りました。 「市民の森のしおり 花・実編 2010.4.20版」見本3ページ 本冊子は、観察会のお供に使用します。 今回は花・実編ですが、今後は、花・実編を充実させるとともに、樹木編も作ろうと計画しています。 興味のある方、共感され協力をしたい方は森林観察学習部会までお問い合わせください。 |
2008年度 市民の森 生態調査観察会のまとめ |
2008年度、「市民の森生態調査観察会」を毎月定期的に6回実施しました。 毎回、新たな発見があり有意義な観察会になりました。その観察記録をまとめました。 こちら 引き続き、観察会を実施します。皆さんの参加をお待ちしています。 |
市民の森 池の調査 |
2008年度、信大山地水環境教育研究センターの協力を得て、市民の池の調査を行いました。調査結果 |
市民の森 池の観察 |
輪講形式の学習会 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
毎年学習するテーマを決め、一般募集も行い、参加者の輪講形式で進めます。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
森林文化学習会 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2010年度は、5回シリーズの森林文化学習会 ~森林文明の変遷を通して人と森林の関わりを学ぶ~ を開講しました。
|
総会の講演会 | |||||||||||
|
|||||||||||
冬の研修会(講演会) | |||||||||||
|
|||||||||||
その他の講演会 | |||||||||||
|
|
|
|
|
|
諏訪の地形・地質
|
|