当会では、下記の書籍を発行しています。 取り扱い窓口は、各書籍の記述を参照ください。 また、詳細は当会事務局までお問い合わせください。 |
○当会 事務局 TEL 0266-75-1772 E-mail shinrin_bunka@yahoo.co.jp |
茅野市 市民の森ガイドブック「市民の森に集う」 配布中
![]() カラー版 101.6×180.6mmサイズ 144ページ 目次 PDF(168KB) |
2012年3月1日茅野市 市民の森のガイドブック「市民の森に集う」を発行しました。 平成23年度 長野県「地域発 元気づくり支援金」を頂き、「幅広い年齢層の人たちがたくさんこの森に集い、森づくりに関わってほしい」「この市民の森(里山)を通じて、生物多様性の大切さを学び、伝えよう!」という思いで製作しました。 本書には、「市民の森とは?」「市民の森の四季」「市民の森ではどんな活動をしているの?」「市民の森(吉田山)の生物は?」「市民の森(吉田山)の昔は?」「市民の森のこれから」「市民の森の植物ガイド(195種の植物をカラー写真で紹介)」など盛り沢山の情報を掲載しています。散策のお供に、自然観察の副読本にご利用下さい。 |
ご希望の方には無料で配布いたしますので、下記へお申し込み下さい。
また、市民の森で行われる行事でも配布いたしますので、参加の折にお申し出ください。
≪配布窓口≫
○茅野市役所 生活環境課(2F)環境保全係 窓口
TEL 0266-72-2101(内線266) 〒391-8501 長野県茅野市塚原二丁目6番1号
○茅野市 八ヶ岳総合博物館 受付
TEL 0266-73-0300 〒391-0213 茅野市豊平6983
茅野市 市民の森ガイドブック2「森を楽しむ」 配布中
![]() カラー版 101.6×180.6mmサイズ 144ページ 目次 PDF(120KB) |
平成24年のガイドブック「市民の森に集う」発行に続き、平成28年度の長野県「地域発 元気づくり支援金」、 美しい環境づくり支援金などの支援を頂き、ガイドブック2「森を楽しむ」を3月1日に発行しました。 前巻を片手に市民の森を観察する過程で見つけた沢山の自然の贈り物を、里山から遠ざかった人たち、里山で遊ぶ機会の少なくなった子供たちへお知らせたいという思いで制作しました。 森の楽しみ方の紹介の他、植物ガイド(新たに134種)昆虫ガイド(167種)をカラー写真で紹介しています。 市民の森での散策、家族での森遊びにご利用下さい。 ご希望の方には300円で配布いたしますので、下記へお問い合せ下さい。 また、市民の森で行われる行事でも配布いたしますので、参加の折にお申し出ください。 |
≪取扱い所≫
○茅野市尖石縄文考古館 売店
TEL 0266-76-2270 〒391-0213 茅野市豊平4734-132
○カフェ 午後の森
TEL 0266-68-3455 〒391-0301 長野県茅野市北山3429-1(緑の村入口)