活動計画・報告 (募集、報告)
森林文化学習会 12月
今月は今年度後半の教本「植物の形には意味がある」の第6章から第10章までを学習しました。抜粋は「第9章 草の形・木の形を決める要因」です。
2月8日 森林文化学習会 講演会 参加者募集
地球の歴史の中で、山は生成と消滅を繰り返してきました。北アルプスはどうし て、その時そこに山ができたのでしょう。 地質探偵ハラヤマが、山の成り立ちを探る旅にご案内します。
1月26日 冬の研修会 参加者募集
昔は、今の倍以上あった諏訪湖が、どのような地形的変遷を経て諏訪盆地から現在の諏訪湖へ? かつては陸上にあったと考えられる「曽根遺跡」は、なぜ今湖底にあるのか?二つの謎を地学的観点から読み解きます。
今、森林整備事業は 11月
森林整備事業の間伐範囲付近に春先に気づいた小さな沼があり、春先には沢山の“おたまじゃくしが”泳いでいました。
11月の森林整備の終わりごろは、水が減り寂しくなっていますが、来春がまた楽しみです。