2022年6月29日

森林文化学習会 6月

「生物多様性への理解」をテーマに、今年度前半は、鷲谷いずみ著「絵でわかる生物多様性」を学習します。今月は第2.3章 生物多様性の形成と維持、生物多様性の危機と人間の活動を学習しました。抜粋は”2.4 種分化とエコタイプ”です。

2022年6月29日

月例観察会 6月

今回は梅雨時の横河口駐車場の泥濘を避けて、第一駐車場集合とし、駐車場→沢沿いの小径→南コース→(池)→野鳥の小径→中央コースとしました。

2022年5月31日

森林文化学習会 5月

「生物多様性への理解」をテーマに、今年度前半は、鷲谷いずみ著「絵でわかる生物多様性」を学習します。今月は第1章 生物多様性ってなに?を学習しました。抜粋は”1.1 生物多様性とは”です。

2022年5月31日

月例観察会 5月

今回は横河口集合、駐車方法を工夫して17台停めスタートです。2班に分かれて、北コースを頂上まで登り昼食。午後は中央コース→(池)→東コース→横川口と回りました。年間を通して一番長いコースになりました。