10月18日 森林文化見学会 参加者募集
今年度の森林文化見学会は、諏訪湖の水質保全のため無くてはならない諏訪湖流域 下水道 豊田終末処理場の見学会を実施します。
今年度の森林文化見学会は、諏訪湖の水質保全のため無くてはならない諏訪湖流域 下水道 豊田終末処理場の見学会を実施します。
2回目の散策路整備として8月30日(金)を予定していましたが台風の影響のため延期し、9月3日に実施しました。参加の皆さん、ご苦労様でした。
1回目の市民の森の散策路整備を実施しました。今回は、森づくり部会は24日、森林観察学習部会は26日に担当を分けて実施しました。参加の皆さん、ご苦労様でした。
野鳥の観察は3年ぶりの企画です。ご夫婦での参加が多く、5組もいらっしゃいました。芽吹きが進んみ両角講師より「だいぶ、見え難いかもしれませんね」の前置の通りで、囀りや地鳴きを頼りに聞き耳をたてて森の中の野鳥を探しました。
春、芽吹き前の山に「玉のれん」のように花をつけるキブシは、性の不安定な種とも言われているのだそうです。市民の森では、いずれも花数が寂しい2株しか発見していませんが、ずっと雄株と思っていた株に数個実がなっていたことがあります。