今、市民の森では!10月
この季節、カツラの樹が近づいてくると、甘い香りがしてきます。キャラメルのような匂いと称されており、特に黄葉の時期に香りが強くなります。
この季節、カツラの樹が近づいてくると、甘い香りがしてきます。キャラメルのような匂いと称されており、特に黄葉の時期に香りが強くなります。
当日朝、雨が降り出しましたが、幸い実施時間中、作業に支障があるほどの雨はなく、東コース入口付近の残枝を集め、チップにして路面に敷きました。作業の後は、昼食をとり、黒曜石の水で入れた美味しいコーヒーを飲みながらの懇親会となりました。
根萩達也氏を講師に迎えて樹木医の立場からの解説頂きました。事前に講師に送っていた質問事項、現地での質問など、丁寧な説明して頂きました。昼頃には雨の予報、昼食を我慢しての観察会なりました。
散策路にコナラのドングリが付いた小枝が沢山落ちています。常々、不思議に思っていましたが、オトシブミ科、チョッキリ亜科に属するハイイロチョッキリの仕業であることを知りました。
今年のテーマは、<使用テキスト>「縄文時代の不思議と謎」山田康弘監修実業之日本社。 今回はパート4 知っておきたい 縄文土器・土偶の秘密を掲載します。