八ヶ岳山麓の森林の観察、森林についての学習、里山地域の森づくりなどの活動の話題を中心に、みんなが集まる広場です。
部会の垣根を越え、行事ではすれ違いでなかなか会えないみんなへ話題の発信の場にしていきます。
活動報告の中に埋もれたこぼれ話、みんなに伝えたい情報、みんなと共有したい感動などを掲載します。
 
 各広場のマスの中の見出しはそれぞれの最新着の話題です。
| 森づくりの技術研修機会の提供・間伐等の森林整備事業 | 間伐材の有効活用 | 
| 森づくりの広場
チェーンソー基礎技術講習会
  など
  続きはこちら  | 森林整備の広場
森林整備事業 など
  続きはこちら  | 森の恵みの活用の広場
きのこの菌打ち など
  続きはこちら  | 
| 里山の森林機能、生物の多様性の保全・自然観察、森林について学ぶ機会の提供 | 
| 自然観察の広場
市民の森 観察会 など
  続きはこちら  | 子供たちの森の体験の広場
のんびり昆虫観察 など
  続きはこちら  | 森林療法の広場
家族で楽しむ市民の森 など
  続きはこちら  | 
| 環境教育の広場
木工体験教室 など
  続きはこちら  | 森林文化の広場
森林文化見学会 など
  続きはこちら  | 森の再生の方向性を探る広場
筑波大学菅平高原実験所樹木園見学会
  など
  続きはこちら  | 
| 活動のこぼれ話 | 
| 植物たちの広場
シコタンソウの斑点 など
  続きはこちら  | 動物たちの広場
市民の森の野鳥 など
  続きはこちら  | 地質・鉱物の広場
硫黄岳爆裂火口 など
  続きはこちら  | 
| その他の話題 | 
|  | 本
八森図書館の蔵書
 
蔵書一覧はこちら  | 安全な活動のための広場
応急手当講習会 など
  続きはこちら  | 
| 会員親睦の広場
会員協働作業 など
  
続きはこちら  | 会員の広場
会員専用のページはこちら  (パスワードが必要です。) | 活動
過去の活動を振り返る
2018年度まではこちら  2019年度からは活動(イベント)ページから検索ができます。
 |  |