~樹木医と市民の森の樹木巡り~
[森林観察学習部会]
2025.10.5
天気予報に一喜一憂しながら迎えた前日、当日の天気予報は13時から雨(1㎜)だったので、参加者に雨具装備の注意のメールを送りました。
前日に2名のキャンセルが入り、スタッフを含めて会員13名(観察学習部会7名、森づくり部会4名、両部会所属2名)、一般4名で実施しました。
事前に講師に送っていた質問事項、現地での質問など、丁寧に説明して頂きました。特に、枝打ちでの傷口の手当については、具体的に薬品毎の特徴も説明頂き、参考になりました。
12時過ぎに池に着いた時にも、13時から雨の予報が変わらなかったので、参加者の皆さんと相談して、池での昼食を我慢して、早めに南コースを駐車場に向かうことにしました。それでも、南コース半ばで雨となりましが、雨の中でも説明が必要な箇所で説明を受けながら進み、14時、駐車場に戻りました。
講師の仰る「樹木の立場に立った解説」は新しい視点で樹木を捉えることができたので、樹木と新しい付き合い方ができるような気がしました。せひ、続編を企画したいと思っています。
森づくり部会に所属する方が6名(うち作業班4名)の参加があったので、今後の活動に役立つことを期待しています。
「市民の森 秋の観察会」 写真集
(更新日 : 2025年10月30日)














