今、市民の森では!7月

2025.7.16

ドングリの赤ちゃん

コナラ(小楢)ブナ科 コナラ属 落葉高木 雌雄同株

今、コナラの枝にドングリの赤ちゃんが観察できます。
過去の記録写真の中から、同一個体ではありませんが、その、成長の過程を追ってみました。
枝で成長を続け、9月頃帽子が外れ落下。そして、条件の良い所に落ち、動物に食べられなかった運のいいドングリが4月頃発芽します。そして、10月にコナラらしい葉を観ました。これは1年生?2年生?。ここまでも、苦難の道でしたが、これからも、鹿の食害等、苦難が続きます。大木になれる確率はどれくらいなのでしょうね。
コナラは成長が早く、5年ぐらいで3mになり実を付けると言っている人もいますし、10年という人もいて、この実生が実を付けるのを観察できるかどうか。

(更新日 : 2025年07月29日)