4月20日 春のチェーンソー基本操作体験会

4月の森林整備作業日を利用し、昨年度の間伐材で、実習用の材を、“市民の池”奥の空き地に準備し、体験会を開催しました。3月31日の募集当初は、応募者が7名でしたが、その後、2名が参加できなくなり、一般参加者5名で実施しました。

一般参加者は、茅野市の別荘地へ移住する方(引っ越し中)、近く移住予定の方、上田市の山奥の山荘で、時々生活するため、市が保管している伐採木を玉切し、薪づくりする方で、薪ストーブ用の薪づくりでチェーンソーを利用する方々でした。一人、造園業で働いている方で、チェーンソーを一度体験し、その後正式な公的講習会を受ける方等、色々な方が参加しました。

参加者は少なかったですが、参加の目的を良くお聞きすることができ、目的に合ったチェーンソーの紹介をすることができました。

尚、チェーンソーの紹介では、直近の茅野市のチェーンソー販売店にお願いし、お店に展示している、エンジンと電動チェーンソーの写真を撮り、価格を含め説明しました。
また、応募は、当会のホームページから直接応募した方と、はじめ電話で連絡を頂き、当会のホームページから応募をお願いした方でした。

 

(更新日 : 2025年04月26日)