森林に入って、学び楽しみましょう

森林に学ぶ
人間は、もともと森林で命をつないできました。 今、置かれている環境がどんなでも、みな森林に触れ合うことで安らぎを感じるはずです。 私たちは、今、森林から遠ざかっている方々に、気軽に、森林に触れあう機会、森林について学ぶ機会を提供します。

自然観察

森林に入っての自然観察もいろいろな形があります。 テーマ(樹木、山菜きのこ等)を決めて講師を招いての観察会、 家族 一緒に楽しむ観察会、当会員がガイドするのんびり観察、毎年、趣向を凝らして実施します。
また、多団体が企画するイベント 、個人の散策に自然観察のガイドを派遣します。

森林でリラックス
森林には、私たちの五感が喜ぶ秘密あります。
森林で、見て、聴いて、味わって、嗅いで、触れて、リラックスします。
子育て世代の忙しいママ、山歩きから遠のいている方に、木漏れ日の中を散策、クラフト、お茶タイムなど、リラックスして頂くプログラムを実施します。

子供たちの自然体験
この豊かな森林を次世代にバトンタッチするために、子供たちが森林に触れる機会を提供し、森林の大切さを理解してもらう活動が大切です。 私たちは、市民の森での体験会、学校へ出向いての体験会に力を入れています。
クラフト・木工体験メニューはこちら
小学校向けの3つのプログラム(自然観察教室、学校林を活用した自然木工体験、間伐材を利用した木工クラフト体験)を信州環境カレッジの学校講座に登録しました。信州環境カレッジ 学校講座はこちら(外部リンク)からご覧ください。

月例観察会

森林のいきものたち

茅野市 市民の森をメインのフィールドとして、4月から11月の一年間、動植物の営みをじっくり観察し、市民の森を散策される方への情報発信、樹木の名札掛けなどを行います。
一年を通しての観察で、オムラサキ、スミナガシの一生を観察することもできました。
長年の観察の蓄積で、市民の森 ガイドブック 第一巻「市民 の森に集う」、第二巻「森を楽しむ」を作りました。

講演会 ・研修会
森林を守るために必要な知識を習得、周知のため。専門の講師をお招きして講演会・研修会を実施します。

学習会
森林にかかわるテーマで、輪講形式で進めています。年度末には、講師をお招きして纏めの講演会を行います。
一緒に学びましょう。