2010年 年間プログラム
| 年月 | 日 | 事業 | 
| H22年 4月 | 18日(日) | 第1回森林整備技術講習会 場所:市民の森(吉田山) 報告はこちら | 
| 22日(木) | 御柱勉強会 場所:茅野市環境館 報告はこちら | |
| 24日(土) | 第1回市民の森生態観察会 ~野鳥観察~ 場所:市民の森(吉田山) 報告はこちら | |
| 5月 | 8日(土) ~ 15日(土) | 炭焼き研修会 市民の森「しなのがま」 茅野市主催 報告はこちら | 
| 16日(日) | 第2回市民の森生態観察会 ~山の恵みを味わう~ 場所:市民の森(吉田山) 報告はこちら | |
| 23日(日) | 総会 場所:茅野市議会棟 大会議室 (会員のみ) 一般の方も傍聴は可能です。 報告はこちら | |
| 講演会 ~里山の変化と地球温暖化問題~ 講師 中堀 謙二 信州大学講師 場所:茅野市議会棟 一般の方も聴講可能です。(入場無料) 報告はこちら | ||
| 6月 | 13日(日) | 第2回森林整備技術講習会 ~集材・薪づくり研修会~ 場所:市民の森(吉田山) 報告はこちら | 
| 7月 | 10日(土) ~ 11日(日) | 八ヶ岳山観察会 場所:硫黄岳 (予備日7/18,19) 報告はこちら | 
| 25日(日) | 森林文化学習会 第1回(5回シリーズ) 場所:茅野市文化センター (2010.6.7追加) 報告はこちら | |
| 8月 | 22日(日) | 第3回市民の森生態観察会 ~樹木観察~ 場所:市民の森(吉田山) 報告はこちら | 
| 28日(土) | 植物生態学講演会 場所:ちの地区コミュニティーセンター 第1会議室 ~植物達のあの手この手の驚くような知恵を学ぼう~(2010.6.20追加) 報告はこちら | |
| 9月 | 11日(土) | 第4回市民の森生態観察会 ~花の写真~ 場所:市民の森(吉田山) 報告はこちら | 
| 12日(日) | 森林文化学習会 第2回(5回シリーズ) 場所:茅野市文化センター (2010.8.29追加) 報告はこちら | |
| 26日(日) | 県内外森林観察会 場所:赤沢自然休養林(上松町) 報告はこちら | |
| 10月 | 2日(土) | 森づくり講習会 場所:市民の森(吉田山) 報告はこちら | 
| 17日(日) | 高原の都市エコフェスタへの参加 報告はこちら | |
| 11月 | 13日(土) | 間伐技術研修会(1泊) 森林整備事業部員、森づくり部会員(会員)のみ対象です。 | 
| 20日(土) | 森林作業研修会(きのこの原木づくり) 場所:市民の森(吉田山)会員のみ対象です。 報告はこちら | |
| 21日(日) | 森林文化学習会 第3回(5回シリーズ) 場所:家庭教育センター (2010.10.13訂正) 報告はこちら | |
| 12月 | 4日(土) ~ 11日(土) | 炭焼き講習会 市民の森「しなのがま」 報告はこちら | 
| H23年1月 | 23日(日) | 森林文化学習会 第4回(5回シリーズ) 場所:茅野市文化センター (2010.12.1追加) 報告はこちら | 
| 3月 | 13日(日) | 森林文化学習会 第5回(5回シリーズ) 場所:茅野市文化センター (2011.2.1追加) 報告はこちら | 
| 27日(日) | きのこの菌打ち講習会 運動公園 茅野市主催 報告はこちら | |
| 4月~11月 | 森林整備事業部 原則毎水・土曜日 森林整備事業部員(会員)のみ対象です。報告はこちら | |
(更新日 : 2010年05月28日)
