2022年5月31日

森林文化学習会 5月

「生物多様性への理解」をテーマに、今年度前半は、鷲谷いずみ著「絵でわかる生物多様性」を学習します。今月は第1章 生物多様性ってなに?を学習しました。抜粋は”1.1 生物多様性とは”です。

2022年5月31日

月例観察会 5月

今回は横河口集合、駐車方法を工夫して17台停めスタートです。2班に分かれて、北コースを頂上まで登り昼食。午後は中央コース→(池)→東コース→横川口と回りました。年間を通して一番長いコースになりました。

2022年4月27日

4月11日 市民の森 春の観察会

2年越しの観察会です。「ヤブサメの鳴き声は高音であるため、年とともに聞き取りにくくなる」との聴力測定の話しで始まり、両角英晴講師(日本野鳥の会)を先頭に歩き始め、観察できた野鳥23種となりました。

2022年4月27日

月例観察会 4月

素晴らしい天気になりました。募集に対し、年間メンバー20名、一日参加6名と応募があり今年度は大盛況です。観察コースは、第一駐車場→頂上コース→頂上(昼食)→裏道→野鳥の小径→南コース→第一駐車場です。

2022年3月28日

今、市民の森では!3月

昨年の大雨で崩れた法面2か所、及び深く抉れた散策路の修復状況を確認してきました。私達は過去の教訓に学び、適正な森林整備と観察を通し、森の変化に気づき、見守っていきたいものです。

2022年3月28日

森林文化学習会 3月

10月からの教本は更科功著「美しい生物学講義」発行ダイヤモンド社で、今月は第15章から第17章までを学習しました。抜粋は”第16章 花粉症はなぜ起きる ”です。

2022年3月2日

今、市民の森では!2月

森林整備で森の中に入ると、散策路からでは見えないものに度々出会います。水の流れを制御しようとした苦労がしのばれる溜池等やその流れに沿うように、湿地には花色の違うクリンソウなども。暖かくなったら是非観察してみましょう。